元外資系OLの眼鏡

カナダ人と結婚5年目。カナダ・ケベック州モントリオール郊外在住。国際結婚のリアル/海外移住生活/日々の気づきなど、のびのび更新中。

ファイナンスと語学は似ている

 

www.lifeisajanico.com

遅ればせながら、資産運用を始めた。

具体的には、投資信託とETFを少々、毎月定額積み立てている。個別株は、今のところやらない。

カナダ在住の私が細かい話をしても役に立たないと思うので、投資を始めて変わった考え方の面について、シェアしたい。

 

身銭を切ることで自然と

インデックス投資信託の他に、Wealthsimpleというアプリで1銘柄だけETFを取引している。

素晴らしいUIゆえに、ご覧の通り市場の動きがリアルタイムで手に取るように分かる。

f:id:lifeisajanico:20211022093521j:image

この日は右肩上がりだが、数日前は普通に乱高下しており、個別株をやっていたりすると心臓に悪いというのは想像に難くない。

私は毎月同日に同額を淡々と購入するのみなので、「あ〜上がった/下がったなぁ」と観察するぐらい。

それでも、自分のお金を投じているだけあって、自然と「なぜ昨日は上がった/下がったのだろう?」と興味が湧いてくる。

Joeの投資家養成チャンネル

Joeの投資家養成チャンネル

  • Joe Takayama
  • 投資
  • ¥0

podcasts.apple.com

そこで、投資家Joeさんが毎日更新しているPodcastを通勤や家事がてら聞いて、前日の値動きについて答え合わせをする。

自分でも、モーニングスターのサイト等にニュースを取りに行く。

以前は仕事のため強制的に日経新聞を読んでいたが、投資を始めてからは自然と、経済や政治のニュースに関心が向くようになった。

やはり、身銭を切っているからである。

マーケットを「読む」

こうしてファイナンス関連の情報収集をしていると、よくシナリオという言葉を耳にする。

現時点で素人投資家にとってベリーベターとされる方法論は確立されているが、それでも投資は自己責任だ。

例えばインデックス投信で米国株と全世界株のどちらを選ぶかは、最終的には「今後数十年も、アメリカは世界平均を上回り続けるというシナリオ」を信じるか信じないかに依る。ストーリーと呼んでもいいだろう。

そう考えると、パーソナルファイナンス、さらに言えば経済そのものが、長文読解問題と言える。

人生スパンで繰り広げられるその文章を読み解くために、私たちは単語(知識)や文法(ルール)を勉強する必要がある。効率良くいくためには、イディオム(セオリー)も大切。

 

最強の優良商品は

数学が苦手で、政治・経済のニュースを敬遠しがちだった私も、ファイナンスを語学と考えると驚くほど楽しんで勉強できている。

その要因として、繰り返しになるが、自分のお金を自分の判断で(=身銭を切って)投資していることも不可欠だ。

もし社会人1年目に戻れたら、貯金している分の一部、それこそ数千円でもいいから投資を始める。

投資自体はいつからでも始められるが、そこから得られる知識や関心の輪がもたらす恩恵こそが、ローリスクハイリターンの超優良商品だから。

 

▼投資の方法論はいくらでも検索で出てくるが、考え方の面でとても参考になった記事

chikirin.hatenablog.com

▼個別株はやってないけど、投資に対する考え方として共感できる記事

money-bu-jpx.com

お金について語るときに私の語ること

 

ここのところ、暇さえあればお金の勉強をしている。楽しい。

 

高いレッスン料

思えば、これまでお金について無知すぎた。

日系企業から外資系企業に転職する際に、個人型確定拠出年金に切り替える必要に迫られた。今以上に投資の知識がなかったのと、ゆっくり調べる時間もなかったことから、元本保証の定期預金型の商品を選んだ。

数年後カナダへの移住が決まり、海外転出すると運用指図者になるしかないと判明した。今後掛金の拠出ができず、金利分以上に増えないので、定年までの口座管理手数料だけで大幅の損失が確定してしまっているのだ。

余りにも痛いレッスン料となってしまったが、ここからの資産管理は絶対に知識武装して行おうと決めた。

カナダに来てから一度目のタックスリターンを終え、仕事も始めて毎月の収支が安定したところで、いよいよ勉強と実践に移し始めている。

 

お金に困らなかったのは

そんな私ではあるが、移住時点でそれなりの貯金はあった。

特に倹約していたつもりはなく、どちらかと言えば質の良い持ち物や食べ物、経験などに惜しみなくお金を使ってきた方だと自覚している。

それでも自然とお金が溜まっていったのは、必要とする支出に対して収入が高かったからだと思う。

そしてこの収入の高さの源泉は、激務でも類稀なる能力でもない。学歴と英語だ。

東大でもハーバードでもないけど、いわゆる「いい大学」を卒業した。在学中は気付かなかったけれど、社会に出てからその優位性を折に触れて実感した。

その大学に入る時も、新卒でそれなりの会社に入れたのも、未経験業界・職種で外資系企業に転職できたのも、結局は英語力が決め手だった。

そう考えると、留学や海外にとんと縁のなかった田舎で過ごした高校時代に、強固な意思で留学を実現した16歳の自分に感謝したい。

f:id:lifeisajanico:20180817113257j:plain

未来の自分へのギフト

自慢のようになってしまったが、本題はここからだ。

20代までは、10代の自分の頑張り、それも思いっ切りレバレッジをかけた自己投資によって、なにも考えずとも貯金=資産形成ができた。

だからここからは、恩返し、いやペイフォワードの意味を込めて、30代の私が知識戦略によって、未来の私に金銭面でギフトを贈る番だ。

具体的には、カナダならTFSA(日本ならNISA)など非課税投資枠を最大限利用して、ドルコスト平均法で毎月コツコツ積み立てて、長期に保有する。

カナダ在住ということで情報収集のハードルはやや高いものの、日本語で基礎知識や戦略、考え方をインプットした上で、カナダや北米特有の事情を英語ソースで補足するという形を取った。

既によく知られたものばかりだが、特に有益だった動画や書籍を参考までに紹介する:


www.youtube.com

「世界の誰かは必ずイノベーションを起こす」という言葉が、これまで見聞きした投資に対する考え方の中で最も腹落ちした。

 

実際の商品選びやゴール設定などにとても役立った。

 

お金の教科書系はいくつか読んできたけど、ここまで分かりやすく網羅されているのは初めて。20代前半でこれ読んだら相当アドバンテージだし、立派な社会人でも、この本で紹介されている知識を一つ残らず知ってたって人は少ないのでは?

 

pficanada.blogspot.com

カナダでの資産運用について、日本語で網羅的に理解するのにとても役に立ったブログ。この記事とか、日本在住の方でもそのまま参考にできます。

 


www.youtube.com

彼女はアメリカ在住なのでそのまま参考にはできないけど、ETFとインデックスファンドの違いなど、分かりやすく比較的堅実な考え方を説明してくれている。

余談ですが、ファイナンス用語(特に最近のもの)は日本語でも英語のまま使っているものが多いので、お金系YouTube動画は英語の勉強に向いているかも。

 

お金の筋力

昨年ハマった筋トレにも通ずるところがある、資産運用。

楽して一気に結果を求めると失敗しがちで、細く長く続けることで未来の安心につながる。

基本はシンプルゆえに自分で情報収集する必要があり、その上で最後は“やる”のみ。

ただ筋トレと比べて、自動積み立てにしておけば続ける意志力は投資の方が少なくて済む。

派手さを求めず、コツコツお金の筋力をつけていきたい。

 

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ
にほんブログ村

33回目の夏をガジェットに捧ぐ

ぽやぽやと日々を過ごしているうちに、もう8月が、夏が過ぎようとしている。

24時間テレビでサライが流れ、甲子園が佳境を迎え、ラジオで森山直太朗の『夏の終わり』が掛かったりして、「まだまだ暑いね〜」と言いながらも不意に秋の足音が聞こえてくるそんな季節に、私は毎年一つ歳を重ねる。

米国のリンゴへのお布施 

自分への誕生日プレゼントという思いがあったかなかったか、久々にまとまった買い物をした。

どうしてもAppleペンシルが欲しくなり、どうせなら第二世代が欲しいと思い*1、対応機種の中でもコスパ抜群と好評のiPad Air 4を買った。近年はほぼトゥーンブラスト専用機となっていた初代iPad Airは、下取りで$75になった。

f:id:lifeisajanico:20210828092043j:image

ついでに、と言うかこっちの方が前から欲しかったのだけど、遂にスマートウォッチデビューを果たした。これは単純に、手持ちの腕時計が少しずつずれ続けていたからだ。何年もこの状態に慣れっこだったが、ある日「これじゃ腕時計してる意味半減しとるがな!」と我に返った。

これまた密かな好コスパ機と目される、Apple Watch SEを購入。以前はなぜか常時点灯にこだわって5以降が欲しかったのだけど(SEは常時点灯モデルではない)、よく考えたら常時点灯じゃない方が充電の保ちが良いし、実際使ってみて全く問題ない。

以下、それぞれのガジェットがある生活について現在の感想など。

Appleペンシル

もともとはお絵描きがしたくてAppleペンシルを買ったのだが、蓋を開けたら一番使ってるのは文字を書くこと。

日記を書くのに一番使ってる…SNSや誰かに言うまでもないちょっとした考えやダークな感情を吐き出す先として、究極の鍵垢。悪口や罵詈雑言を書き散らした後、紙をクシャクシャにして捨てるとストレス発散できると言うけれど、デジタルでも同じ効果があると思う。ボタン一つで綺麗さっぱり消えるから。

肝心の書き心地は、慣れれば紙に書くのと同等かそれ以上に書きやすい。Appleペンシルで文字を書きたいがために日記を書いてるとこある。

iPad 

入念なリサーチの結果、保護フィルムは付けずに使っている。ペーパーライクフィルムはきっと本当の紙みたいに書けるのだろうけど、ペン先の磨耗が激しいと聞く。また「Apple公式アクセサリーでiPhone用保護フィルムはあるが、iPad用はない」という観点も面白い。確かに「公式の見解=プロダクトの最適な使用環境」だと考えられるから。

そういうわけでケースは、公式のスマートフォリオを使っているよ。高いだけあって、取り付けやサイズ感においてとにかくスマート。

ただし側面は保護されないので、持ち歩く時はウレタンケースに入れる。過保護。

iPad x Appleペンシル

副次的に、フランス語の勉強熱が再燃した。こちらの動画を見て!↓


www.youtube.com

この画面分割 × GoodNotesアプリの組み合わせが、言語学習に最適。フランス語と英語などノートが増えたり、分けたところで結局最後まで使わない…といったリソース面を気にしなくて良いのも最高。今後学校に通うことになったら、間違いなくiPadを使う。

あと契約書などをPDF化して、重要な部分にマーカー引いてデジタル管理できるのも便利ィ!一応原本も保管するけど、何かある度にいちいち紙を引っ張り出さなくて良いのは効率的。

Apple Watch

大前提として、時間が秒単位でぴったり合っているのは便利。当たり前。

その上で、現状特に気に入っている点は3つ。

一つ目は、目覚ましアラームが振動になったこと。夫を起こさずに自分だけ起きられるのは良いし、何より自分も音にびっくりしなくて良い。

二つ目は、通知があれば時計が振動すること。以前は、通知が来ていないか見るためにスマホを見る→用もないのにSNSやネットサーフィンへ…となりがちだった。「いつでも時計で通知を受けられるから便利」と言うより、「時計が振動しない限り通知は来ていない=スマホを見ない」ことこそが有益な気がする…。

三つ目は、QOL爆上げしてくれたAirPodsの音量をApple Watchでコントロールできるようになったことで、ダウンロードした音楽やPodcastをiPhoneフリーで聴きながら散歩やランニングできること。

ちなみに私は40ミリ(小さい方)のフェイスですが、全く操作性に問題ありません。バンドはソロループで、PCなどに干渉しないのは最高なんですが、蒸れがちょっとだけ気になるので5,000円上乗せしてでもブレイデッドソロループにした方が良いかも(ただし濡れると乾きにくいと聞くけどどうなんだろう)。

 

ガジェット祭り 

↑こちらの件もあり、2021年夏のガジェット祭りといった様相を呈している。

決してイノベーターやアーリーアダプターではないけれど、生活の質を上げてくれるテクノロジーには気持ち良く投資して、それなりにトレンドにはついていけるように在りたい。

そんなBirthday Monthでした。

 

Apple Pencil(第2世代)

Apple Pencil(第2世代)

  • Apple(アップル)
Amazon

 

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ
にほんブログ村

*1:第一世代も書き心地はほぼ変わらないらしいが、「天国でジョブスが泣いている」と悪名高い充電方法がどうしても受け容れられなかった…

【オタワ】週末旅行とおすすめオタワ土産【Farm Boy】

週末旅行でオタワに行ってきました!

モントリオールからカナダの首都・オタワまでは、2時間ほどで足を伸ばせます。

とは言えカナダに移住してから初めての旅行(コロナ…!!)ということで、楽しみにしていました。

トロントなど他の都市に比べて、あまりすることがないと言われるオタワ。

しかし個人的には、オタワ好き!ってなりました。

 

定番観光スポット

オタワ観光で欠かせないスポットと言えば:

  • 国会議事堂(Parliament Hill)
  • カナダ国立美術館(National Gallery of Canada)
  • バイワードマーケット(ByWard Market)
  • リドー運河(Rideau Canal)

この中で、国会議事堂の衛兵交代式(Changing of the Guard)と、夜のプロジェクションマッピング(Northern Lights)がコロナの影響で中止。もちろん議事堂内の見学ツアーも中止。

ただ、たまたま通りかかったConfederation Parkで、規模は小さいですが衛兵の交代式を見ることができました。ラッキー!

f:id:lifeisajanico:20210727083947j:image

その他は、通常と同じように楽しむことができました。

レストランや美術館は、前もって予約しておいた方が良いです。Rivieraというファンシーなレストランに行く予定でしたが、数日前には予約いっぱいでした…涙

 

オタワの印象 

オタワの街並みを見た第一印象。それは日本橋っぽい!でした。

街全体が碁盤の目状に整備されていて、政治の中心地らしい落ち着いた品のある風情が、日本橋や東京駅周辺、みなとみらいといった計画都市を彷彿とさせます。

ただしそんなオタワにも、結構な数のホームレスや様子のおかしい人がいました。以前は他の大都市に比べると少なかったと聞くので、コロナの影響もあるのかも知れません。

レストランのテラスで食事中、マリファナの匂いが漂ってくることもありました。これは合法化の影響…。

そう考えると、ヘルシンキに行った時は、女一人旅でも不安を感じる瞬間がほとんどなかったなぁと改めて思います(もちろんいつ何時も用心は必要ですが!)。

 

Casey的オタワおすすめスポット 

さて上に挙げたような定番観光スポットについては、他のサイトやブログにもたくさん書かれているので割愛します。

この記事では、おすすめのレストランとオタワ土産をご紹介します。

レストランMilestones Grills + Bar

前述のとおり、狙っていたレストランRivieraが満員御礼だったので、代わりに予約したのがこちらのレストラン。

オタワでは総じて接客の感じが良かったですが、ここの店員さんは特にフレンドリーで質も高かったです。

グリルレストランということで、私はサーロインステーキを頂きました。焼き加減もベストで美味しかったのですが、私たち夫婦はエビのチリマヨソース的なアパタイザーに骨抜きにされました!笑

そして夫は、オンタリオ産のワインが大ヒットだったようで、選ワイン眼を自画自賛していました :D

f:id:lifeisajanico:20210727084008j:image

フェアモントホテルの真向かい、アクセスも抜群のレストランです。

 

オタワ土産

ケベックの家族へのお土産として、オタワにしかない物を探すのに苦労しました。バイワードマーケットのお土産屋さんは、たいていメープルシロップやビーバーグッズなどカナダの名産品なので…。

オタワやオンタリオのクラフトビアーが良いかなぁと思って迷い込んだのが、Farm Boyというスーパーマーケット。

f:id:lifeisajanico:20210727084024j:image

実はこれがオタワ本社のローカルスーパーで、ドレッシングやジュース、紅茶にお菓子などあらゆるFarm Boyプライベートブランドの商品があるのです。

f:id:lifeisajanico:20210727084122j:image

全体的に健康志向でちょっといいお値段するところも含め、オタワの成城石井という感じ。

デリもなかなか充実していて、最終日のランチにはFarm Boyで買った惣菜を持って、公園でピクニックしました。

オタワならではのお土産を探している方や、旅先のローカルスーパーに行くのが大好きな方(私)におすすめスポットです!

 

旅の効用

ほんの束の間でしたが、日常から離れて本当にリラックスできました。

何より、ものすごく歩いて、ものすごく食べた…(結果プラマイプラス)。

やっぱり、旅っていいね。

コロナ前には当たり前に受け取っていた旅の効用を、五感いっぱいで感じた週末でした。

f:id:lifeisajanico:20210727084144j:image

 

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ
にほんブログ村

SNSと私の健全な関係

これまでも大して更新頻度は高くなかったのですが、2021年上半期を過ぎたところで、改めてSNSとの付き合い方を見直し中。

 

インターネット界隈静か説 

今年に入って、ブログはほぼ毎週更新してきました。

以前同様の更新頻度だった頃と比べて、明らかにアクセス数が減っています。

ブログという媒体自体が元気がなくなってきた感じがします。皆さんどうでしょうか?

これに関連してか、Twitterも最近見る方が中心になってきました。

ふと呟きたいと思って書き始めたのに、なんなら書き終えて推敲までしたのに、下書きに入れたまま数日後に見返したら「世界発信するほどでもないかな」と思って削除するツイートがほとんど。

別にSNSで嫌な思いをしたわけでも何でもないのに。

敢えて言えば、最近のTwitterは「(喜怒哀楽に関わらず)感情を揺さぶること」を言わないといけないような気がするのがちょっとだけ息苦しい。

特に五輪やコロナ関連で、政治に対する怒りを表明する場としてSNSが機能している。

誤解のないように明言しておくと、そのこと自体に私は賛成です。

もし権力が暴走することがあったなら、過去の歴史と違って私たちが持つ武器の一つがSNSという“声”なのだから。

一方で、社会に対する怒りや提言、あるいはビジネス視点など「意味のあること」を言う場にSNSが、急速に変化している気がします。

何の意味もない呟きは、例えばコロナ前はもっと多かったんだろうか。

行き場のなくなった言葉たちを、笹舟に乗せて人知れず小川に流すように、自分だけのTwitterみたいなサービスがあればいいのかも(人はそれを鍵垢と呼ぶ)。

f:id:lifeisajanico:20170301213423j:plain

SNS放浪の旅へ? 

ゴリゴリの内向型人間なので、パンデミックによって人と集まりにくくなったことは苦痛ではありませんでした。

が、そんな私でも「ただ気の置けない仲間と集まって、生産性のないことダラダラ喋る時間」を欲するように。

オンラインでは意図せず何処かの誰かを傷つけてしまいかねない尖った発言や、足跡を残してしまうと都合の悪いちょっとした文句や愚痴。こういうことを、気兼ねなく言えるのがオフラインの魅力なのかも知れません。今さらですけど。

というわけで(?)しばらくSNSの世界にふらりと顔を出したり引っ込んだりすると思いますが、引き続きよろしくお願いします。

 

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ
にほんブログ村

【2021年】上半期振り返り&下半期の目標

7月1日はカナダデーで祝日!

f:id:lifeisajanico:20210702040011p:plain

と同時に、今年も上半期が終わったということ。

2021年下半期のしいたけ占いを読みながら、来し方の6ヶ月を振り返りつつ、行く末の6ヶ月についても思いを馳せました。

 

上半期の出来事

日々を必死に生きていると見落としがちですが、この半年で意外と多くのことを達成できていました。

  • フランス語学校を卒業(目標としていたレベルを修了)
  • フランス語で日常会話ができるようになった
  • 就職した
  • 夫婦仲の改善
  • Podcastを始めた
モントリオール通信

モントリオール通信

  • Casey
  • Society & Culture
  • USD 0

podcasts.apple.com

語学と仕事という、比較的指標が明確な分野で成果を出せたので、概ね満足です。

「夫婦仲の改善」については、移住後半年ぐらいは感情面でかなり不安定で、怒鳴り合いのようなケンカもしていました(そういうことはSNSには書かないからね…)。

私が仕事を始めて良い意味で日々忙しくなったのもあり、重要でないことは受け流すようになりました。

流せない場合も、感情のまま怒りをぶつけるのではなく、数分〜半日ほど寝かせてから冷静に話すようにするなど、相互努力の賜物です。

まだまだ結婚4年目なので、日々勉強ですねぇ。

 

下半期の目標

さて上半期を踏まえた上で、下半期に何をやりたいか考えました。

  • フランス語をB2レベルに
  • 英語をC2レベルに
  • 仕事の数値目標を達成する
  • ケベックでの妊娠・出産・育児について情報収集

語学については、フランス語と英語が混じってしまい始めたのもあり、改めてどちらも流暢さを高めたいです。

ここ数ヶ月、自分に優しく日本語のPodcastやYouTubeばかり視聴していました。そのおかげで日本に帰れない寂しさが紛れたので、これはこれで良かったです。

ただ、思う存分日本語に浸り続けたおかげ(?)か、急にフランス語と英語の勉強欲が舞い戻ってきました!

通勤時や家事中の「耳だけ空き時間」に、興味のあるフランス語か英語の音声メディアを聞いています。Google Podcastのトップページが、私の好きそうな番組をキュレートしてくれるのも良き。

子どもについては、プライベートな話なので改めてnoteにでも書くかも知れませんが、ここ最近心境に変化が出てきました。まぁすごく若いわけでもないので思ったようにいくかは分かりませんが、とりあえず現実的に動き始めますかという感じ。

 

アフターコロナへの希望

日本でもワクチン接種が進み、早く日常が戻ることを心から願っています。

もちろん一時帰国も首を長くして待ち望んでいます!!!

2021年下半期も、ぼちぼちいきましょう。

 

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ
にほんブログ村

【海外移住】家族・親戚付き合いの乗り越え方【超現在進行形】

ワクチン接種が進むにつれ、コロナの状況が劇的に改善したケベック州*1

それに伴い、飲食店の営業停止や夜間外出禁止令、世帯間の集会禁止・人数制限といった規制がどんどん緩和・撤廃されています。

コロナを乗り越えつつあるのは喜ばしい一方で、規制緩和が進む上で私にとってはちょっと不都合なこと。それは家族・親戚付き合いの再開です。

 

親戚付き合いの頻度

私の実家は親戚付き合いがシンプルで、お盆と正月、冠婚葬祭以外は、親戚と集まる機会はほとんどありませんでした。

家族や地域によっても異なると思いますが、わりと一般的な家族間の付き合いの形の一つではないでしょうか。

対して欧米では概して、同居していない家族や親戚とのコミュニケーションが活発。

カナダ人夫の場合、車で20〜30分圏内に住んでいる家族・親戚が多いこともあり、何かと大規模なディナーが催されます。ご参考までに、先週末、今週末と行ってきた上に、来月は既に2件予定が入ってます…。

 

文化の違い 

www.lifeisajanico.com

頻度の高さに加え、この記事でも書いた通り、時間の長さも苦手ポイントの一つ。 

16時前後から出掛けて行って、22時〜深夜近くまで続きます。昨年一度やめたお酒ですが、ファミリーディナーの時は飲まないとやってられないです。

もっとフランス語が分かれば少しは楽しめるようになると願って1年が経過。バルコニーのDIYやご近所の噂話など日本語でも興味ない話は、フランス語が理解できてもやっぱりつまらない。笑

言語の壁というより、家族・親戚付き合いの密度の高さという文化の違いを痛感します。

ちなみに、義家族や親戚はいい人たちばかりです。

 

妥協点と我を通す点 

夫は私の気持ちは理解してくれるのですが、「Caseyが来たくないなら来なくてもいいんだよ」と言われてもそうはいかないから困ってるんですよね?笑

プロム(卒業パーティー)は原則カップルで出席する文化だけあって、ソーシャルな場にはパートナーと一緒に行くのが基本の欧米。

f:id:lifeisajanico:20171128221557j:plain

夫が独身の友達の家に遊びに行く際、深夜を回って帰ってくるのがしんどいし、彼らのお目当てのゲームやアニメに興味がないので「Boys' nightを楽しんできておいで〜」と気持ち良く見送っています。

が、これも夫家族から見ると「Caseyをネグレクトしている!」と夫に批判の矢が向くそう。笑

私も折に触れて同伴するなどしていますが、夫側も「日本に住んでいた時は、Caseyも友達と単独で遊びに行っていた。日本ではこれが普通の文化なんだよ」と説明してくれています。

ただ親戚の集まりに一緒に行かないのはさすがに不自然なので、毎回気合で乗り切っているわけです。

 

皆さんの知恵求む

タイトルに「乗り越え方」と書きましたが、正直現在進行形で模索中です。

一度乙女の日で体調が優れなかったのでお休みして夫にだけ行ってもらった時は、一人でクオリティタイムを過ごせて幸せでした…。

ただ食事の用意などもあるので、毎回体調不良になるのではなく、事前に欠席を伝えられる理由がないかなぁと考えています。数回に一回ね。

文化に適応しようとする努力はもちろん大切ですが、やはり自分が幸せでいられるように工夫することも同じぐらい大切だと思うのです。長い人生ですから。

日本・海外問わず、皆さんは義家族との付き合いどうされていますか?

 

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ
にほんブログ村

*1:6月25日時点での1回目接種率が70%超

スポンサーリンク