元外資系OLの眼鏡

カナダ人と結婚5年目。カナダ・ケベック州モントリオール郊外在住。国際結婚のリアル/海外移住生活/日々の気づきなど、のびのび更新中。

自分のアートな側面を再発見している話

33年生きてきて初めて、俄然アートづいている。

今まで旅先やフィールドトリップなど必然的な理由で美術館に行くことはあった。

そうして訪れた先でも、「絵心がないからよく分からない」という感想を持つことが多かった。聴覚優位(言語習得も耳から入るタイプ)だから仕方ないのかなぁと、諦めていた。

そんな私が、ここ最近は自発的に美術館に行きたくてしょうがないのだから、人生何があるか分からない。

 

読むアート

きっかけは明確に、原田マハさんのアート小説を読み始めたことだった。

 

最初に『楽園のカンヴァス』を読もうと思ったきっかけは、愛聴しているPodcast『映画の話をしているのに必ず脱線して違う話になるポッドキャスト』のアーカイブ(YouTube)より↓

youtu.be

名画の怪盗ミステリーだと思っていたけど、史実に創作のエッセンスを加えた、著者の近代美術愛に溢れる小説だった。

他にも原田さんの作品を読み進めるにつれ、美術館に行きたくてたまらなくなり、とりあえず近場のモントリオール美術館(MBAM: Musée des beaux-arts de Montréal)に行ってみた。

f:id:lifeisajanico:20220405093150j:image

Don't think, feel.

以前は全ての作品をつぶさに、解説も読みながら観ていたが、それこそが美術鑑賞をつまらなくしていた。

「部屋に入ってぱっと目を惹かれた作品を中心に観る」ようにしたら、めちゃくちゃ楽しかった。

私が惹かれがちなのは、明るい色彩で、対象となるモチーフがあり、しかし写実的でないもの。時代区分で言えば近代(モダン)アートの作品が多い。

f:id:lifeisajanico:20220405082734j:image

f:id:lifeisajanico:20220405083254j:image

逆に言えば、前衛的な現代(コンテンポラリー)アートや古典的な宗教画は難しく感じてしまう。

料理と同じで、自分の味覚に近い料理家のレシピから入るの、大事。

www.lifeisajanico.com

モダンアートの殿堂

こうなったら(?)、近現代アートの専門であり大家のMoMA(ニューヨーク近代美術館)に行きたくなってきた。

f:id:lifeisajanico:20220405111003j:image

実はMoMAには行ったことがある。でも当時は何も分かっておらず、同じタイミングで訪れたグッゲンハイム美術館やメトロポリタン美術館と記憶がごっちゃになっていたほどだ。

モントリオールーNY間は飛行機で2時間弱。実質「そうだ 京都、行こう」のノリで、弾丸週末旅行できちゃうのでは?有給取って、1日MoMAを堪能し、ブティックホテルにでも泊まって、お洒落カフェにでも寄って帰ってきちゃう??などと、半分本気で考え始めたところだ。

私とアートの記憶

カナダに高校留学していた時、美術の授業でタイルをペンチで切り貼りして、A3ほどのサイズのモザイクアートを造った。

カナダ人のクラスメイトたちの作品は、北米らしい(?)大味なタイルアートに仕上がっていた。一方私は、一心不乱でかなり細かい破片にして、桜の木の枝をカンヴァスに描いた。

完成した作品は学校のメインエントランスで、スポーツチームの優勝トロフィーなどと並べて飾られた。

当時は「留学生の作品だからだろう」と特に気に留めていなかったし、そんなことより留学生活でなかなか友達ができないことの方が一大事だった。

しかし今思えば、細部や色彩に私らしく日本人らしくもある感性が爆発していたし、多くの人の目に触れるに値する作品だったようにも思う。なんて誇らしいことなんだろう。

f:id:lifeisajanico:20220405100352j:image

大切なものはすぐそこに

記憶をさらに遡れば、小さい頃はお絵描きばかりしていたこと、美術の授業も好きだったことも思い出した。

他人と比べて、無いものねだりをして、手の中にある大切なものが見えていなかった。

これからその時間を埋めるように、心ゆくままにアートを楽しんでみる。

f:id:lifeisajanico:20220405085437j:plain

After all, art is everywhere :)

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ
にほんブログ村

【実体験】日本からのお土産やプレゼントの選び方【カナダ】

カナダ移住後2回目のクリスマスは、お世話になっている義家族への感謝を込めて、日本からいくつかプレゼントを取り寄せた。

日本にいると、美味しい食べ物や便利な商品が溢れすぎていて(そして安い!)何が海外の方に喜ばれるか分からないものだ。

日本人の感覚で良いと思った物がイマイチだったり、「これが!?」という物が大ヒットしたり。

そこで、今回私がクリスマスギフトに選んだ日本の物を紹介することで、日本からのお土産やプレゼントを選ぶ際のヒントになればと思う。

 

日本から取り寄せた物

爪切り(刃物類)

合羽橋商店街の包丁店に行くと、いつも外国人観光客で溢れていた。

カナダに来て、その理由が分かった。こちらの包丁は、とにかく切れない。

ドイツのヘンケルスなどブランド物はもちろん切れるが、オーブンにドン!系の料理が多いこの国では、そこまで包丁によく切れることを求めていない気がする。

では、なぜ日本の包丁が人気か?やはり、サムライ=日本刀のイメージと直結するからだろう。

義母も義妹も、日本に遊びに来た時に日本の包丁を買っていたので、刃物つながりで爪切りにした。

この匠の技シリーズは前から気になっていて、自分用にも購入した(ついでに耳かきもw)。

切れすぎて、毎回裏面のやすりで整えないと危ないほど。足の爪も、力を入れずにサクサク切れる。刀鍛冶の伝統と技術、さすがである。

ちなみに、立派な箱に入った商品もあったが、上記リンクの物で十分デザインやパッケージのファンシーさに感動していた。

 

日本のお菓子詰め合わせ

日本のスーパーやコンビニで買えるお菓子こそ、最強のプレゼントとなる。

日本らしいお菓子と言うと饅頭やおかきなど和菓子に走りたくなるが、これらは往々にして彼らの口に合わない場合が多い(和三盆や落雁などビジュアル重視ならアリかも)。

抹茶味をはじめとしたキットカット全般も来日観光客が爆買いしていくことで知られていて、確かに間違いないだろう。が、それは彼らが他に日本らしくて美味しいお菓子を知らないからかも知れない。

そこで、日本のガチで美味しいお菓子教えてやんよと言うジャパンプライドで今回大量輸入したのがこちら。

グミ・キャンディーの類がそこまで好きではない私が、初めて食べた時に衝撃を受けたのがコロロだ。味と香りに加えて、プチッという食感でぶどうを再現するという新発想。

ハリボーが牽引する世界のグミ市場において、コロロに類する商品は他にないだろう。それもそのはず、あのコラーゲンの皮で包む製法は特許技術なのだそうだ(参考記事)。

思惑通り、夫の友人たちにもばら撒いたところ一番人気だった。

久しぶりにアルフォートを食べて、まさにこのイギリス人みたいな反応になった。初めて食べた人なら、なおさら衝撃だろう。

何がすごいって、アルフォートみたいなお菓子は世界中にあるだけに、「こんな感じかな」とイメージする味をクオリティが超えてきて一瞬バグるのだ。

このような商品がその辺で1ドルで買えるというのは、世界に類を見ない。

これは実は、今回買いそびれたけど次回必ず買いたい物。つまり備忘録。笑

コロロ同様初めて食べた時に衝撃を受けた食感、そしてアルフォート同様(チョコレートという)どこの国にもある物だからこそ期待値を超えてくる品質。手に付かないのも地味に感動。

そして、こんな小さなスナック菓子にさえ親切にチャックをつけてくれるの日本だけやでぇ…涙

 

越冬クリーム

商品リンクがなくてリップを貼っているが、実際は同シリーズのハンドクリームを贈った。でもリップも良いと思う。

女性陣には日本のコスメも喜ばれるが、肌質の違いもあり選ぶのが難しい。また、本当に好きなら資生堂なども海外展開しているので、自分で選びたいはず。

よって、いくつあっても困らず、日本語が書いてありかつ品質も良い越冬クリームを選んだ。はちみつの優しい良い香りも、意外と海外では珍しい気がする。

 

プレゼントのこゝろ

実際に日本を離れて暮らしてみないと、日本の商品の何が素晴らしいかというのは分かりにくいものだ。

高価な物でなくても、日本らしさや技術力を海外の人に伝えることはいくらでもできる。

この記事で紹介した商品に限らず、その背景や考え方が参考になれば嬉しい。そして何より、その人のために選んだという気持ちこそが、最高のプレゼントに違いない。

f:id:lifeisajanico:20220111020441j:plain

カナダ市民を、この戦いに巻き込んで良いものか

 

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ
にほんブログ村

美味くも不味くもない飯を15年間作り続けた女がある日突然料理上手になった話

ある日突然「あっ、料理上手くなったわ」と思った。

もちろんあくまで当社比。

私にとっての料理上手の定義は、昔から変わらない。そして多くの人のそれとも一致するだろう。

 

冷蔵庫にあるものでパパッと数品作れる人。

 

先日、それが出来ていることに気付いた。しかも美味しく。

 

料理上手になる3ステップ

一人暮らしを始めた15年前から、オムライス、カレー、親子丼、煮物といった、いわゆる家庭料理をそれなりに作ることはできた。ただし、熱いうちに一人で食べるという限りにおいては

夫と同棲を始めてからは、家事を分担していたので毎日というわけではないものの、一人暮らしの気ままな自炊生活よりは重責だ。

レシピ本などを買うなどして改めて基本を学び、ゆっくりと、しかし着実に料理の経験値を積んできた結果、目分量で美味しく作れるようになった。再現性があるよう、そのプロセスを以下にまとめる。

また私の場合は海外移住したことで、自分の口に合う食事への渇望が、食への探究心に繋がったことも書き添えておきたい。

 

①まずはレシピ通り作る【模倣】

酒呑み夫婦ということもあり、料理研究家・リュウジさんのレシピには大変お世話になっている。

他にも何人か好みの料理家を見つけて、まずはレシピ通り作る。

大さじ小さじはもちろん、g表示があればキッチンスケールで計る。

こうして、自分の手で「美味しい!!」と感動する料理を作るという成功体験を積む。

 

②自分好みの味を見つける【探究】

リュウジさんのレシピを親友に紹介したところ、作ってみてくれた上で「私にはちょっと味が濃かったわ〜」という率直な感想を教えてくれた。

なるほど、彼女はお酒を飲まないし、関西出身で出汁の薄味が好みなのかも知れない。ちなみにコウケンテツさんのレシピをよく作るらしい。

この「人によってドンピシャな味付けは違う」という当たり前の事実が、私にとって大発見だった。

①の「レシピ通り作る」をやってもあんまり美味しく思えない人は、単にそのレシピの主と味の好みが合わないだけかも知れない。試行錯誤する中で、きっと自分好みの味付けをする料理家が見つかるだろう。

 

③自分なりに調味料の味を定義する【創作】

さぁここからが料理上手の真髄とも言える。目分量やアレンジといった領域に入ってくるからだ。これが出来れば、ありものでササッとが出来るようになる。

ここまで相当数レシピ通りに作ってきたら、「大さじ1はこれぐらい」とか「鶏がらスープの素をこれぐらい入れたらこういう味になる」といったことが、肌感覚で分かってきたはず。

家にあるもので自分でレシピを創作していくには、そこから踏み込んで自分なりに調味料の味や効能を定義してみる。例えば:

  • 酒は肉や魚を柔らかくする
  • オイスターソースを入れると一気に中華っぽくなる

など(これぐらいの解像度で十分)。

②で探し当てた自分好みの味に向けて、味見をしながら微調整できるようになった頃には、立派な料理上手の出来上がり!

f:id:lifeisajanico:20220110005051j:plain

満を辞して貼るのは躊躇われるシンプルな食卓

私の場合は15年掛かったけど、センスのある人や料理する機会の多い人なら数ヶ月もあれば、③の域に達するだろう。

 

料理上手になる意義

お金が許す限り外食ができるなら、あるいは無類の外食好きなら、それも良いと思う。

が、自炊の圧倒的なメリットはコスト面でも健康面でもなく、常に自分が一番美味しいと思える味付けにできること。

どれだけ素晴らしいシェフがいても、あなたの舌はあなたしか持っていない。自分自身の専属シェフである限り、食事という時間の主導権を握ることができる。

最後に、15年間料理を特別好きにはならずとも、嫌いになることもまた一度もなかった。それは、学生時代から両親が「無理して自炊しようとして栄養が偏るぐらいなら、惣菜でも何でも買ってバランス良く食べなさい」と言ってくれたからだと思う。

料理は毎日のことだから、嫌になったら最後。

ゆるく、がんばりすぎず、料理を続けてきた自分と両親に感謝したい(いつも美味しいと手料理を褒めてくれる夫にも!)。

 

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ
にほんブログ村

2022年の抱負【送】

明けましておめでとうございます。

2022年も、今年の抱負を書き留めておきます。

 

今年の漢字

まず漢字一文字で表すと。

f:id:lifeisajanico:20220104075955j:plain

今年からデジタル化しました

一言で言えば、恩を送っていきたい

 

自分<<<

これまでの33年間、一貫して「我が我が」な人生でした。

こう言うと異様に自己顕示欲が強いタイプや、自分の利益のために他者を顧みないタイプの人間を思い浮かべるかも知れません。

私の場合は、自分の成長で頭がいっぱいなタイプ。良く言えば向上心が高く、悪く言えば常に自分にベクトルが向いている

思春期に苦しんだ「周りにどう思われてるんだろう」という典型的な呪縛(解:誰もお前のことをそこまで気にしていない)は大人になるにつれ鳴りを潜めていったけど、今度は成長というポジティブワードに取って代わって、20代頃の思考・習性をハックするように。

もちろんそのお陰で成し得たこともあったし、有り体に言えば若い頃はそれで良いんだと思います。根源的に、知的探究心や「できなかったことができるようになる」体験が私の生きるモチベーションになっていて、競争心や征服欲がモチベーションの人と比べてやや健康的な人生が送れそう。

お恥ずかしながら、つい最近まで人生の目標は「一生青春」(幾つになってもやりたいことをやる人生)と設定していました。厨二病でも言わないような青臭さ。

 

美しい諦念

前置きが長くなりましたが、最近その考えが急速に変わってきました。

「一生青春」は、実際に人生の後期を迎えた方々が有言実行で言うからかっこいいのだと。

時間は有限だし、身体機能は衰えるし、体力だけでなく気力にも限界は来る。だからこそ、歳を重ねるごとに選択と集中をし、気力を注ぐ分野を絞るのが肝要なのでしょう。

自分の限界を知ることは、寂しいことのようで、美しい。

その一方で、自分の可能性は無限だと信じて好きなようにやってこれたのは、周囲の人々からの無償の愛情や優しい期待、有形・無形の支援のお陰に他なりません。それを、今度は自分が他者に対して送る番だと気付いたのです。

 

感動アウトソーシング

例えば映画を観ても、子供の頃のように感動することはごく稀かほとんど無くなってしまいました。

クラシックに名作が多いのは時の淘汰を経ているからであって、CGなどの技術や脚本・演出の点においても、映画の質自体は上がってこそすれ下がっているということはないはず。

大人になるにつれて様々なことを経験した結果、感動の閾値が上がったこと。それが、映画に限らず様々なことに対する感度が「下がる」理由だと思います。

おじさんが後輩や若い女の子をご飯に連れていきたがるのは、特に後者の場合は下心もあるでしょうが、単純に「こんなに美味しいご飯初めて」という感動を自分に代わってしてほしいという願望もあるのではないでしょうか。例えそれが嘘だとしても。

自分ができなくなっ(てき)た世界への驚きや感動、「初めての体験」を、誰か他の人に委ね、そのために尽力する。それは自分の「一生青春」を願うことと同等に美しい。

昨年投資を始めたのも、自分がビジネスで一発当てることは難しそうだけど、この世の誰かはイノベーションで世界を良くしてくれるから。その誰かにお金を送って間接的に応援できるのが、投資という行為です。

 

Pay forward

恩を送り、世代を送り、もちろん自分の親世代にも愛を送る。

そんな思いを込めて、2022年をやさしい気持ちで始めました。

この心の余裕が、正月明けてもできる限り長く続きますように。笑

 

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ
にほんブログ村

2021年の振り返り【捨】

いよいよ年末ですね!今年も、一年を振り返っておきます。過去記事のリンク多め。

www.lifeisajanico.com

www.lifeisajanico.com

www.lifeisajanico.com

 

2021年にCaseyに起こった主な出来事

カナダで仕事に就いた

www.lifeisajanico.com

今年一番うれしかった出来事です。

移住後最もメンタルが病んでいた時にも痛感しましたが、自分で稼いだお金でメシを食っていくことに、思っていた以上にアイデンティティの拠り所がある人間だったようです。

カナダの家族や親戚に会う度に「仕事どう?楽しい??」と聞かれて気に掛けてもらっているようなのですが、お陰様で仕事めっちゃ楽しいです。日本で馬車馬のように働いていた時と比べて収入は減りましたが、生活のゆとりは爆上がりしました。

とは言え、今後地球のどこでも食っていける能力という意味では心許ないので、ライフプランとも相談しつつ自分をアップデートすることを考え続けねばです。

資産運用を始めた

www.lifeisajanico.com

www.lifeisajanico.com

カナダのTFSA(日本のNISAにあたる非課税投資枠)で、インデックス投資信託とETFによる資産運用をやっと始めました。

ちなみにアクティブ投信とETFの合わせ技という形を取っているのは、カナダのマーケット事情によるやむを得ない選択です。もし日本に住んでいたら、私なら間違いなくeMAXIS slim 全世界株式か楽天VTのどちらか一本をドルコスト平均法で毎月自動積み立てします。

ちなみに、マネーリテラシーの高そうな友人知人に聞いてみても、NISAで運用しているのは少数派と言わざるを得ません(少し前までの自分含め)。日本の投資教育の遅れを痛感しつつ、「投資を始める最良の日は今日」という名言とともに、厚切りジェイソン氏の近著をご紹介しておきます。楽天証券の買い方をこれ以上ないほど懇切丁寧に説明してくれているので、誰でも必ずインデックス投資を始められるはずです。笑

一時帰国は叶わず

これは今年起こらなかった出来事ですが…笑

夏〜秋にかけてカナダやヨーロッパの一部の国では、ワクチン接種済みの観光客は隔離なしで入国できていました。日本も早晩そうなれば(もしくは隔離期間が3日程度に短縮されれば)即チケットを取るつもりでした。

そんな矢先のオミクロン株。もうコロナとは共存していくことになりそうですね。とは言え経口薬の承認といったニュースも出てきていますし、毎年新しい型が出てきてワクチンを打ってと、インフルエンザ的な存在になっていくのではと個人的には見ています。

というわけで、来年こそは一時帰国したい!する!!日本でやりたいことリスト↓

 

2021年の抱負は達成できた?

www.lifeisajanico.com

収入や待遇、日本での何不自由ない生活を捨てた2020年に引き続き、不要なこだわりやプライド、健康面で良くない習慣などを捨てることができたでしょうか?

まず精神面において、他人に対する過剰な期待を捨てることで、あまりイライラしなくなりました。夫に対しても同様で、喧嘩はかなり減ったと思います。あとサービスの質に対する期待値が下がるのは、海外生活あるあるですね…。

物質面においては、衣服はほぼユニクロになったし、そもそもショッピングをする機会が激減しました。

食生活については、いっとき断っていたアルコールとカフェイン、完全に復活してますね…コーヒーに関してはネスプレッソでひときわ生活が豊かになっちゃったしね。

www.lifeisajanico.com

これ言い出したら何でもアリになりそうなんですが、タバコもギャンブルもクスリも色恋沙汰もしてないんだから、一つか二つぐらい「やらない方がいいこと」が生活にあっても罰は当たらないというか、息が詰まる気がします。笑

あと、前述の資産運用に際し、将来の資産シミュレーションをしたことによって、これまで漫然と抱いていたお金の不安を一旦捨てることができました。

というわけで、2021年の“捨て達成度”は70%ぐらいかな?

 

生きてるだけで丸儲け

今年も無事に(コロナどころか風邪一つ引くことなく!)一年を締め括ることができるのが、what matters the mostです。

さんまさんの名言「生きてるだけで丸儲け」を胸に、来年も良い一年になることを願って日々を楽しく生きていきましょう。

本年も当ブログをご訪問下さり、ありがとうございました。良いお年を!

f:id:lifeisajanico:20211229034833j:image

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ
にほんブログ村

【ネスプレッソ】ヴァーチュオネクストが我が家にやって来た【コーヒーのある生活】

最近夫に「今うちにあるコーヒーメーカーだと2杯〜しか作れないけど、もし1杯ずつ作れたら良いと思う?」と聞かれて(夫はコーヒーを飲まない)、これもしかしてクリスマスプレゼントにネスプレッソ来るんじゃね?と薄々勘付いてはいた。

 

が!

 

まさかの上位機種キター!!

f:id:lifeisajanico:20211227022258j:image

義母から!メルシーボク、ベルママン!!!

 

Nespresso VERTUOとは

日本では2020年発売ヴァーチュオネクストの最大の特徴は、ずばりマグカップサイズのコーヒーが淹れられること。

f:id:lifeisajanico:20211227022414j:image

使ったことがある人ならご存知の通り、ネスプレッソオリジナル機種の抽出量はエスプレッソ(40ml)かルンゴ(110ml)のどちらか。※スタバのショートサイズが240ml

前職のオフィスにあったネスプレッソでは、上司が悠然とカプセルを2個使って倍量淹れるという裏技を行使していた。笑

しかし家庭用としてはランニングコストが高くつくのに加えて、かなり濃い目なので毎日飲むには胃腸が心配だ。

もう一つの裏技として、任意の量で淹れた後にカプセル無しで再度抽出ボタンを押せば熱湯だけが出るので、エスプレッソを薄めたアメリカーノを作ることができる。

ヴァーチュオでは、この作業を自動で美味しくできるのだ。

 

機能:ボタン一つでバリスタ召喚

以上の経緯から、ヴァーチュオではマグサイズ(230ml)の抽出量を最大の需要として想定しているようで、カプセルもマグサイズの種類が一番多い。

他にもグランルンゴ(150ml)やアルト(414ml)*1など計5種類の抽出量があり、カプセルの形状もオリジナルと異なる。

本体のボタンはシンプルに1つだけ。

f:id:lifeisajanico:20211227022324j:image

ではどうやって抽出量を変えるかというと、カプセルに付いているバーコードを読み取り自動で水の量、蒸らし時間、温度など全て調整してくれるのだ。

このヴァーチュオネクスト機種はBluetooth接続機能があるのだが、スマホで遠隔操作や予約設定などは特にできない。笑

が、ユーザーにとってはこの全自動で美味しいコーヒーがボタン一つでできることの方がよっぽど価値がある。誰かがレビューで「家に常駐のバリスタがいるのと同じ」と書いていて、言い得て妙だ。

 

味:ネスプレッソの良さそのままのホットコーヒー

さて肝心の味については、間違いなく美味しい

エスプレッソの奥深いアロマ、芳醇な味わい、そして空気を含みふわふわかつきめ細かいクレマ。

これらネスプレッソの良さを保存したまま、ドリップコーヒーのような濃さと量で飲めるのが、ヴァーチュオの真価と言える。

ドリップコーヒーだと最後の方は薄く感じてしまいがちだが、ヴァーチュオで淹れたマグサイズは冷めても最後までしっかりと味がした。むしろ、深煎りのコーヒーが好きな私にとっても濃い目なほど。

そんなわけで、基本ブラック派なのだが、年末のディナー続きで疲れた胃腸を労わるためにもカフェラテを作ってみるなどしている。

www.nespresso.com

公式レシピのリヴァーソインテンソ、少量の牛乳にエスプレッソを淹れるだけというシンプルさだが、コクがあり美味しい。牛乳を切らしていたのでオートミルクを使ったのも良いのかも。

カプチーノやマキアートも作れるよう、まんまとエアロチーノも欲しくなっている。

 

コスパ:頻度と味へのこだわりで判断

ランニングコストとしては、1杯あたり100円前後。

コンビニコーヒーと変わらないが、スタバなどカフェで買っている人ならコスパが良い。何しろ喫茶店並みに美味しいので。

挽いた豆を買ってコーヒーメーカーで淹れていた私としては、高くはつくが味は圧倒的に良いので満足。

ちなみにカナダで日本のコンビニコーヒーの価格と質を手に入れるのは不可能なので、ネスプレッソという選択肢はさらに価値がある。

 

結論:最高のプレゼント

仕事で出社する時はタンブラーでコーヒーを持っていくため、エスプレッソサイズだけでなくマグサイズでも作れるヴァーチュオはまさに私の需要にぴったりのモデルだ。

また上位機種としてミルクフォーマーが付いているラティシマシリーズもあるが、こちらはあまり興味がない。まず高いし、ミルクを扱う部分の手入れがどうしても水だけの場合より気を遣いそう。前述の通りミルクフォーム需要に対しては、独立した機能として、手入れの簡単そうなエアロチーノで応えるだろう。

それでも、もし自分で買うとしたらオリジナルネスプレッソを買って、アメリカーノやカフェラテでかさ増しするコーヒーライフを選んでいたと思う。そもそも、今までヴァーチュオの機能どころか存在すら知らなかった。

つまり自分ではなかなか買わないけどあったらめちゃくちゃ嬉しい物という、プレゼントの黄金ルールにどんぴしゃのクリプレを選んでくれた義母のセンス、最高。

また義母は何気にスマート家電が好きなのか、夫や私などより使いこなしているクチだ。ヴァーチュオの「バーコードで全自動抽出」みたいな、ちょっとしたテクノロジーが生活を豊かにしてくれる感覚は使ってみないと分からないので、良い気付きとなった。

日本からやって来た義理の娘にも家族として愛情を注いでくれる家族に感謝しながら、豊かなコーヒーライフを楽しむ。

 

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ
にほんブログ村

*1:アルトはさらに大容量のカラフェ(535ml)サイズに順次移行中のようだが、その点について面白い考察を見掛けた:

ネスプレッソ ヴァーチュオ カラフェとカラフェ・プアオーバー・スタイルを販売初日に購入して早速試してみた感想・レビュー | 港区ブログ

【続】おすすめ日本語Podcast番組【アップデート】

AirPods Proは、スマホ・PCといった必需品を除けば、人生で買って良かったガジェットNo.1かも知れない。

日常的に発生する、かつ手と目は塞がっているけど耳は空いている状態、つまり徒歩での移動時間 or 家事中(料理、食器洗い、掃除、洗濯 etc...)は、ほぼ100%AirPodsを装着している。

www.lifeisajanico.com

購入前は「コロナ禍で家にいることが多いのに必要だろうか」と悩んでいたが、上記の理由から、長いおうち時間を充実させるためにこそ価値を発揮すると断言できる。

 

【最新版】おすすめPodcast

さてそのAirPodsで何を聞いているかと言うと、相変わらずPodcastである。

www.lifeisajanico.com

以前紹介したお気に入りのPodcast番組に加えて、新たにいくつかサブスクライブした。

いずれも週1ぐらいの更新頻度なので、1週間掛けてそれぞれの最新エピソードを消化できるイメージ。

 

Yarukinai.fm

yarukinai.fm

前回紹介したのは女性二人組や海外在住といった、自分と似た境遇のパーソナリティーの番組が多かった。

しかしこちらは、日本在住のおじさんITエンジニアたちという、ある意味正反対の属性。

『身銭を切れ』の書評を読み漁っていて偶然出会ったのだが、タイトル通りゆる〜く淡々と低体温なトークが妙に心地良い。北米系ポッドキャスターの、朝からトンカツ的な血圧の高い配信に疲れた耳に優しい。

されど意外とアツい内容も。時代の先端を行くテック業界に身を置くサラリーマンたちだけに、日常のあらゆるペイン(困り事)に対して隙あらばビジネスチャンスを見出そうとするのは、冗談半分でも視点が面白い。

特にこちらのエピソードでは、プラ袋有料化から将来の通信データのリソース化に話が膨らみ、ちゃっかりPodcastをはじめとする音声配信プラットフォームのPRにもなっている内容で、興味深かった。

111. エコとギガ | Yarukinai.fm

属性やジャンルに関わらず、内省的な人の話は基本的に共感できることが分かった。

 

Joeの投資家養成チャンネル

Joeの投資家養成チャンネル

Joeの投資家養成チャンネル

  • Joe Takayama
  • 投資
  • ¥0

podcasts.apple.com


こちらは一つ前の記事でも触れたのだが、投資を始めてマーケットの動きを毎日チェックするようになり、ある程度答え合わせをしたくて見つけたチャンネル。

毎日10分程なので、朝の通勤時などに聞いている。元ヘッジファンドトレーナーというイケイケウェイウェイそうな肩書きとは裏腹に、落ち着いた口調で分かりやすく説明してくれる。

元のYouTube動画を、音声のみPodcastやVoicyで展開している形なので、画面上の図や記事を共有している部分は当然見えない。が、話を聞いていれば流れは分かるので問題ない。

ただJoeさんは仮想通貨推しだが、私は仮想通貨も個別銘柄もやらないため、平日2本更新されるうちの米国株関連のエピソードだけを聞いている。

 

映画の話したすぎるラジオ

映画の話したすぎるラジオ

映画の話したすぎるラジオ

  • 映画の話したすぎるBAR
  • 映画レビュー
  • ¥0

podcasts.apple.com


これは、実は前回ご紹介したPodcast『映画の話をしているのに必ず脱線して違う話になるポッドキャスト』のリスナーさんが、同番組と並んで推していたことで知った番組。

大阪で映画の話したすぎるBARの店長をされているパーソナリティの方々が、お題で観た映画や最近観た映画についてひたすら語り合うという、タイトルそのままの内容。

『フリー・ガイ』など自分も観た映画の回から聞いてみたのだが、各人の解釈や考察が深すぎて、映画そのものと併せて一粒で二度、三度おいしいという感じ。

特に(たぶんメインパーソナリティの)山口さんという方の掘り下げ方はエグくて、観ていない映画の回でも、聞くだけで思考のカロリーを大量に消費する。笑

山口さんの他に原口さん、マリオンさんという男性3名と、まえださんという女性1名が基本メンバー。山口さんがまえださんを同志としてかなりリスペクトしている様子が、ちょいちょい垣間見えるのも面白い。

 

耳空き時間の価値最大化

上記の他に、中田敦彦のYouTube大学や、勝間和代が徹底的にマニアックな話をするYouTube、ちきりんのVoicyプレミアムなどがお馴染みのラインナップ。

耳だけ空いている時間は意外に日常のあらゆる場面に隠れていて、これらの時間をインプットのために最大限利用できるワイヤレスノイキャンは、改めてベスト投資オブザイヤーである(買ったのは昨年だけど)。

f:id:lifeisajanico:20201227034626j:plain

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ
にほんブログ村

スポンサーリンク